- 病院トップページ >
- デイケア
通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーション(デイケア)とは介護保険を使用したサービスです。ご自宅から施設に通っていただき、ケアマネジャーのケアプランに基づいたリハビリテーション、看護、介護、食事や入浴などのサービスを行っています。
リハビリテーションに特化した短時間コースと、リハビリテーションだけでなく医学的管理・栄養管理・入浴・レクリエーションを行える1日コースがあります。
善常会グループの通所サービス
善常会グループの老人保健施設シルピスのデイケア、特別養護老人ホーム オレンジタウン笠寺のデイサービスと連携・協力を行っています。利用者さまのご希望やお体の状態に合わせた通所サービスのご案内を行っています。
対応している加算
・
リハビリテーションマネジメント加算 ハ
・
リハビリテーションマネジメント加算 ロ
・
医師の説明による加算
・
リハビリテーション提供体制加算
※1日コースのみ
・
理学療法士等体制強化加算
※短時間コースのみ
・
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
・
中重度者ケア体制加算
・
科学的介護推進体制加算
・
入浴介助加算(Ⅰ)
・
口腔機能向上加算(Ⅱ)
・
重度療養管理加算
・
退院時共同指導加算
※利用初月のみ
送迎
運転スタッフ・介護スタッフが同乗し、ご自宅からデイケアまでの送迎を行います。

リハビリテーション会議
ご本人の生活目標・ご自宅での状況・専門職による評価等をもとに作成したリハビリテーション計画書を、医師または療法士よりご説明いたします。
ご家族・ケアマネジャー・関連するサービス事業所の方にも可能な範囲での参加をお願いしております。

1日コースのご案内
当通所リハビリテーションの1日コースでは、心身機能の維持回復、活動、参加に特化したサービスを提供しており、在宅生活をより長く継続できるよう自立支援のプロデュースを行っております。
対象となる方

専門職とのリハビリテーションがしたい

医学的な管理をして欲しい

運動の機会を持ちたい

外出の機会を持ちたい 等々
利用時間・定員
利用時間 |
①コース 9:30 ~ 15:40 |
定員 |
40名 |
活動内容
・
医学的管理
・
栄養管理
・
入浴
・
外出機会
・
食事
・
他者交流 等々
1日の流れ
バイタルチェック
血圧・脈拍・体温を測定し、健康状態をチェックします。


リハビリテーション
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門職がリハビリテーションを行います。
また、管理栄養士による栄養指導・相談なども行っております。

食事
栄養士管理の下提供しており、治療食、形態等ニーズに応じた多種多様な対応をしております。


デイ・トレプログラム
筋トレ・脳トレ・手作業など、利用者様に合わせたプログラムをご提供いたします。


入浴
利用者様の能力に応じた方法をについて評価し、安全な入浴サ-ビスを提供いたします。
短時間コースのご案内
当通所リハビリテーションの短時間コースでは、リハビリテーションに特化したサービスを提供しており、在宅生活を一日でも長く継続できるよう、自立支援のプロデュースを行っております。
対象となる方

リハビリテーションだけがしたい

長時間や集団は苦手

運動の機会を持ちたい

外出の機会を持ちたい 等々
利用時間・定員・休業日
利用時間 |
一日3コース実施 ②コース 10:20~11:30 ③コース 13:15~14:25 ④コース 14:30~15:40 |
定員 |
各コース20名 |
休業日 |
日曜日(祝日は通常営業) 短時間コースのみ1月1日~3日は休業 |
短時間コースの流れ
バイタルチェック
血圧・脈拍・体温を測定し、健康状態をチェックします。


リハビリテーション
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門職がリハビリテーションを行います。
また、管理栄養士による栄養指導・相談なども行っております。

自主トレ
マシントレーニング、物品を使用したトレーニングなど、利用者様に合わせたプログラムをご提供いたします。

運営規程・重要事項説明書
運営規程・重要事項説明書につきましては、下記pdfファイルをご確認ください。
善常会グループの通所サービス
介護老人保健施設シルピスと連携してサービスを提供しています。
また、特別養護老人ホームオレンジタウン笠寺のデイサービスとも協力して幅広いご提案を行っています。
お問い合わせ先
TEL. 052-811-9540(直通)
FAX. 052-811-9384
※
オレンジタウンのデイサービスの窓口は異なります。(TEL. 052-613-7117)