ご挨拶・法人概要

ご挨拶

 我々善常会は、地域に密着した質の高い保健・医療・福祉を提供すること、また、医療の発展に貢献することを目的としています。 その為に、患者様・ご利用者様に向き合い、細やかなケア、サービスを提供し、各専門職が継続的な教育と研究を通じて、常に知識・技術の向上を図っています。
 自治体や他機関などとも連携し、地域と一体となったケアを行うとともに、地域住民と交流し情報提供を行い、地域に根ざした法人を目指して参ります。

医療法人財団善常会
理事長 岡田 温
Atsushi Okada

理念

 医療法人財団 善常会(以下、善常会という)は永年、医療機関として地域の人々の健康と幸福に寄与してきたことを誇りとし、時代に適う理念を識見し、実現することを目的とする。
 善常会がめざす地域社会への貢献の第一義は、生命の尊厳を基盤に、傷病・障害または高齢により支援を必要とする人々の生命・生活・人生の質を高めるために、保健・医療・福祉に関する分野において、受け手が納得するサービスを提供するとともに、民間活力の中核的存在として、公的機関等との連携を密にし、地域の人々に信頼される存在であること、第二義は、保健・医療・福祉に関するサービスの質を向上させるとともに、研究・研修期間を設立し、よりよき人材の育成を図ることとする。
 更に、これらの理念を善常会の一人ひとりが現実的な夢として描き、各自の人生によりよく反映することを希求する。

事業理念


私たちは地域社会に存在理由を求め、貢献します

私たちは一人一人の顧客との対話を大切にします

私たちは一人一人の職員との対話を大切にします

私たちは時代のニーズに柔軟性を持って対応します

私たちは明日に向かって考え、行動し、変革します

行動指針


私たちは地域社会に存在理由をもとめ、貢献します

私たちは利用者との対話を大切にします

私たちは職員相互の対話を大切にします

私たちは時代のニーズに柔軟に対応します

私たちは善常会理念を実現するために考え、行動し、変革します

法人概要

名称 医療法人財団 善常会
所在地 〒457-0046 名古屋市南区松池町1-11
運営事業 医療法人財団 善常会リハビリテーション病院
老人保健施設 シルピス大磯
善常会居宅介護支援事業所
訪問看護ステーション さくら
訪問看護ステーション たんぽぽ
居宅介護支援事業所 たんぽぽ
名古屋市南区北部いきいき支援センター
名古屋市南部認定調査センター

沿革

昭和26年9月 医療法人岡田病院開設
(内科・外科、106床)
昭和40年4月 医療法人財団善常会 岡田病院に名称変更
平成2年4月 老人保健施設シルピス大磯(103床)
通所リハビリテーション(10名/日)開設(名古屋市南区)
平成8年1月 訪問看護ステーションさくら開設
(名古屋市南区)
平成8年8月 理学療法Ⅱ・作業療法Ⅱ・言語療法開設
老人デイケア (25名/日)開設
平成8年10月 名古屋市委託事業 :在宅介護支援センターさくら開設
(名古屋市南区)
平成10年2月 独立型訪問看護ステーション:訪問看護ステーションたんぽぽ開設
(名古屋市千種区)
平成10年5月 総合リハビリテーション承認施設へ通所リハビリテーション 40名/日へ増設
平成11年4月 善常会リハビリテーション病院に名称変更し、 全面改築完了
療養病床95床(全室個室対応型:平均14㎡/床)
平成12年4月 居宅介護支援事業所5ヶ所所開設
平成14年5 1病棟(48床)について、療養病床⇒回復期リハビリテーション病棟に移行
平成16年4月 居宅介護支援事業所5ヵ所を2ヵ所に統合
①名古屋市南区:善常会居宅介護支援事業所
②名古屋市千種区:居宅介護支援事業所たんぽぽ
平成18年4月 脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ
運動器リハビリテーション料Ⅰ
算定開始栄養管理加算
・褥瘡患者管理加算等取得
・地域連携退院時指導料算定開始
・敷地内禁煙開始(禁煙マーク入り)
平成18年7月 地域連携相談室開設(旧:医療相談室)
平成18年10月 病院全体(95床)回復期リハビリテーション病棟に変更
平成18年11月 病院機能評価認証
平成19年4月 名古屋市通所型委託介護予防事業開始
平成20年4月 回復期リハビリテーション病棟入院料Ⅰ・重症患者回復病棟加算取得
平成21年4月 老人保健施設シルピス大磯にEPAによる外国人介護福祉士候補生受入れ開始
平成22年4月 休日リハビリテーション提供体制加算取得
平成22年7月 リハビリテーション充実加算取得
CT(16列以上マルチスライス)導入
善常会居宅介護支援事業所(名古屋市南区)の特定事業所化
(特定事業所加算Ⅱ)
平成22年10月 外来リハビリテーション診察料
患者サポート体制充実加算
感染防止対策加算2取得
平成23年4月 NST稼動認定病院(日本静脈軽腸栄養学会認定)
平成23年6月 病院通所リハビリテーション定員を45名/日に増員、短時間サービス本格稼動
平成23年11月 病院機能評価認定(Ver.6
平成24年6月 名古屋市南区北部いきいき支援センター分室開設
平成25年11月 3階病棟、回復期リハビリテーション病棟入院料1算定開始
平成26年4月 名古屋市南部認定調査センター受託
平成26年6月 3階病棟、体制強化加算取得
平成26年10月 病院通所リハビリテーションの定員を60名/日
(1-2時間20名、6-8時間40名)に増員し、短時間枠を拡大
平成27年2月 2階病棟、回復期リハビリテーション病棟入院料1算定開始
平成27年6月 2階病棟、体制強化加算取得
平成28年3月 診療記録管理体制加算2取得
平成28年4月 退院支援加算1、検査画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料取得

情報公開

・一般事業主行動計画
〒457-0046 愛知県名古屋市南区松池町一丁目11番地 TEL:052-811-9101